走って応援「G-NET日野アドベンチャーミーティング2DAYS」 開催のお知らせ 昨今のコロナ禍により日本のみならず世界的に影響の出ている中ではありますが、今年度日本から多数のハードエンデューロライダーが世界へ挑戦します。この勇気ある挑戦にG-NETとして出来る限りの応援がしたいと思い今回のイベントの開催を決定しました。まず最初に3月7日現在、世界のハードエンデューロレース最高峰クラスに参戦表明している選手をご紹介します。 6月19日 オーストリア開催【Red Bull Erzbergrodeo】レッドブル エルズベルグロデオ 石戸谷 蓮(エンデューロIA)杉村 晋吾(ビバーク大阪 代表)※杉村さんのご意向により今回の応援金は他の選手に回ります鈴木 健二(モトクロスIA エンデューロIA 2022G-NET #2)野崎 史高(トライアルIAS)藤原 慎也(トライアルIAS 2022G-NET #8)森 耕輔(エンデューロIA) 7月26-30日 ルーマニア開催【Red Bull Romaniacs】レッドブル ルーマニアクス 佐々木文豊 ゴールドクラス(2022G-NET #6)山本 礼人 ゴールドクラス(2022G-NETチャンピオン)(ライダー名は敬称を省きあいうえお順での公表となっています事をご了承ください)世界に挑戦する多くのライダーは自費での参戦となり、多少のスポンサードなどあるにしろ足りないのが現状です。そこでG-NETとしてこのイベントの収益を上記参加ライダーに分配する事により参戦するレースに向けて少しでも良い環境で参戦して欲しいという思いで開催致します。この企画に賛同して頂ける方は是非参加して応援をお願いいたします! イベント開催要項 開催日時:5月4日(水)、5日(木)各 9:00~16:00(12:00~13:00昼休憩)開催場所:日野カントリーオフロードランド(群馬県藤岡市)開催内容:日野カントリーオフロードランド内、及び日野ハードエンデューロで実際に使用したコースのフリー走行(コースはレベル別に分岐を設ける予定)走行料金:1人 ¥6,500定 員:各日120名まで申込期間:3月28日 20時~4月25日 23時55分まで適用保険:【SE-E保険】または【CrossMission保険】いづれかが適用対象となります ※保険未加入でも走行可能保険概要:スポーツ安全保険 https://www.sportsanzen.org/hoken/振込口座:楽天銀行 ギター支店 普通口座5001435エンデューロプランニング クリタタケシ このイベントが開催出来なかった場合と実際のレースが開催されなかった場合の措置 行政指導、荒天等、何らかしらの理由でこのイベントが開催されなかった場合イベントの趣旨をご理解頂きお申込み頂いたエントリー料金は返金されない事をご了承くださいまた出場予定の各レースが延期、中止となった場合は出場予定のライダーと相談の上、繰り越し、または別のライダーに譲渡される場合があります事をご了承ください スケジュール(当日は場内放送による案内とスタッフによる誘導があります) 8時~受付(本部)8時45分ミーティング9時~12時走行12時~13時昼休憩(エンジン停止)13時~16時走行【4日】 15時~17時まで帰宅者優先となりこの時間帯は会場入り禁止とします【5日】 18時 会場クローズ※会場の駐車場内での車泊、キャンプ泊は可能ですが、駐車スペースには限りがありますので、譲り合ってご使用頂くようお願いいたします 協力 協賛 日野カントリーオフロードランド、日野ハードエンデューロスタッフ一同 新型コロナウイルス感染拡大防止に対するご協力とお願い イベント参加前に体調不良、通常時よりあきらかに平熱を超える熱が出た場合は必ずPCR検査を実施し陰性を確認してから参加するようお願いいたしますトイレの前に消毒液が設置してありますのでご自由にお使いくださいうがい、手洗いなど、参加者自身で対応できる感染防止対策はすべて実行して下さい走行中、飲食中以外はマスク着用等、咳エチケットの徹底をお願いします使用済マスク、ティッシュ等の持ち帰りにご協力ください発熱が無くても体調のすぐれない方は参加をお控えください車内テント内等による密閉された空間による複数人での会食等はご遠慮くださいイベント終了後14日間以内に新型コロナウイルスへの感染が認められた場合は速やかに濃厚接触者と思われる方に連絡をしてください海外渡航歴や濃厚接触者の待機期間等に指定された方は厚生労働省 「新型コロナウイルス感染症について」をよくお読み頂き行動制限など必ず守るようお願いいたしますhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html 注意事項 22時~5時の間は近隣住民への騒音を配慮し、特別な事情が無い限り会場への入退場は禁止となりますのでご注意ください 近隣での待機や空き地への駐車行為も禁止となりますので、その時間に到着する人は道の駅やサービスエリアなど許可された場所で待機して頂くようお願いします 日野カントリーオフロードランドまでのアクセスで県道175号線から入った会場までの道は非常に狭くなっています 通過する際には充分注意し地元車両優先で通行をお願いします 4日の15時~17時の2時間は下り車両優先とし一方通行になり会場入りが禁止となりますのでご注意ください 通行は近隣の迷惑にならないよう25km以下の徐行でお願いします 会場へのアクセスはコースターのロングクラスまでが限界です。それ以上大きい車両は事前に会場へのアクセスを確認するようお願いします このイベントは近隣の住民の理解のもと開催できています。深夜の大声など迷惑になる行為は慎むようお願いします 以上をご理解頂き楽しいイベントとなるよう皆様のご協力よろしくお願いいたします FacebookXHatenaPocketCopy